|
|
HGY001■追山の壮観・櫛田入り(昭和初期) |
HGY002■追山の壮観(昭和初期) |
|
|
HGY003■流れ舁き(昭和初期)電車通り |
HGY004■追山の壮観(昭和初期)承天寺の清道を廻る・電車通り |
|
|
HGY005■博多祇園山笠の台組(昭和初期)上土居町・土居流(佐々木滋観版) |
HGY006■祇園の追山神事(大正期) |
 |
 |
HGY007■追山ノ壮観(大正末)櫛田入り |
HGY008■博多祇園山笠(昭和34年)中洲流れ |
 |
 |
HGY101■博多追い山笠(昭和40年)一番山笠・呉服町流の櫛田入り |
HGY102■博多祇園山笠・櫛田入り(昭和39年)西町流れ |
 |
 |
HGY103■追い山笠櫛田入り(昭和50年頃) |
HGY104■追山(昭和30年頃)櫛田入り |
 |
 |
HGY105■山笠神事(昭和37年頃)千代流の櫛田入り |
HGY106■博多追い山笠(昭和50年頃)櫛田入り |
|
|
HGY201■最近年の山笠ノ二(明治末) |
HGY202■一番山笠(明治末)萱堂町の飾り山・表 |
|
|
HGY301■博多祇園六番山笠(大正末)綱場町 |
HGY302■博多祇園四番山笠(大正末)下小山町 |
|
|
HGY303■博多六番山笠(昭和39年頃)中洲流・赤ひげ |
HGY304■博多六番山笠(昭和39年頃)中洲流 |
|
|
HGY305■博多九番山笠(昭和39年頃)南流・南部振興会 |
HGY306■博多六番山笠(昭和39年頃)南流・南部振興会 |
|
中洲流
|
HGY307■博多十一番山笠(昭和39年頃)ことぶき通り |
HGY308■博多十一番山笠(昭和39年頃)ことぶき通り |
|
|
HGY309■一番山笠(昭和33年頃)上鰯町 |
HGY310■五番山笠(昭和33年頃)綱場町 |
|
|
HGY311■博多山笠飾り山(昭和38年頃) |
|