豊前・築上地域の大正から昭和初期の絵葉書を集めました。
 旧築上郡(現在の豊前市・築上町・上毛町界隈)の大正〜昭和初期の絵葉書。江戸期から明治期にかけて、瀬戸内海に面した一帯は関西と九州を結ぶ瀬戸内の海運で栄えた。中でも中津・小祝出身の小今井潤治は、江戸末から明治期にかけて宇島を拠点に海運で財をなし、大阪商船(現・商船三井)の基礎を築いた一人である。大阪商船時代のシンボルマーク「大」の字は小今井のアイデアによるもの。周防灘沿岸の各都市は海上交通が中心の明治末まで発展したが、鉄道網が整備され陸上輸送が中心になるにつれて、他地域に比して次第に衰退を始める。それを補うように、鉄道網を活かした工場誘致が始まり、製紙会社・郡是製糸会社などが誘致された。これにより養蚕業も盛んとなり、昭和50年代まで製糸工場が点在し桑畑も多かった。
 築上中学、築上高等女学校はのちの県立築上中部高校。築上農学校はのち北高、さらに東高を加えて統合され、現在は青豊高校となって移転し、校舎跡地利用の行方が協議されている。
 明治末から大正期にかけて、周防灘沿岸には日本有数の私鉄建設ラッシュで、宇島駅を起点に大正3年に「宇島鉄道」が開通。現在、宇島駅前の交番のあるあたりが駅舎があった場所。そこから東へ緩やかにカーブして現在の県道へと続く細道は鉄道線の跡である。鉄道は築上中学(のち築上中部高校)横を通り、現在の千束中学の場所が「千束駅」。千束中学の旧講堂・自転車置き場の場所がホームで、テニスコート等があった現体育館の場所は機関庫だった。昭和9年に廃止になったが、駅舎跡や橋梁跡は各地に遺る。塔田駅跡近くの築堤と橋脚跡、黒土駅跡(現・農協倉庫)、黒土から百留間は築堤・線路・ホーム跡が各所に遺り、線路跡の多くは市道や県道になっている。さらに終点・耶馬渓(有野)駅舎とホーム跡はそのまま現存している。有野へ到る宇島鉄道は山国川を挟んで対岸には耶馬渓鉄道が走り、川の両岸を機関車が走る光景も見ることができたかもしれない。
 旧築上郡の7ヶ町村が合併し豊前市となったのは昭和30年4月。合併直前まで各町村間でまとまらず、合併時は宇島市、わずか数日後に豊前市となった。アソシエでは、合併5周年を迎える直前の水野市長時代に製作された吉田初三郎(二代目)作「豊前市鳥瞰図」直筆トレース図を保管中。当時の市勢や工業都市化をめざす過程がよく判る図である。
模範村・黒土村絵葉書

↑宇島駅及び工場地帯(昭和10年頃)現・豊前市の玄関口、JR日豊線・宇島駅の光景。ホームには汽車が停車中。

CCT001■福岡県立築上中学校本館(大正末) CCT002■福岡県立築上中学校校舎全景(大正末)
CCT003■福岡県立築上中学校本館(昭和10年頃) CCT004■福岡県立築上中学校奉安殿(昭和10年頃)
CCT005■福岡県立築上中学校中庭(昭和10年頃) CCT006■福岡県立築上中学校庭園(昭和10年頃)
CCT007■福岡県立築上中学校奉安殿(昭和10年頃) CCT008■県立築上高等女学校の桜(昭和10年頃)
CCT009■福岡県立築上中学校第3回陸上運動会(大正10年頃)校舎建設中 CCT010■福岡県立築上中学校第3回陸上運動会(大正10年頃)
CCT011■福岡県立築上中学校第3回陸上運動会(大正10年頃) CCT012■宇島駅及工場地帯(昭和10年頃)宇島鉄道廃止直後か?
CCT013■宇島港(昭和10年頃) CCT014■大阪商船宇島港荷客元扱・小畑回漕店(大正7年)桟橋の景
CCT015■八屋町新庁舎と一木町長(昭和10年頃) CCT016■八屋町役場(昭和20年代)原田町長
CCT017■築上郡役場(大正初期) CCT018■西吉富村 矢方池(大正末)
CCT019■築上農学校寄宿舎及実習地(大正初期) CCT020■築上農学校 水会放飼(昭和初期)
CCT021■築上農学校 稲扱実習(昭和初期) CCT022■築上農学校 養蚕室(昭和初期)
CCT023■築上農学校 温室(昭和初期) CCT024■築城村役場新築記念 其1(大正初期)
CCT025■築城村役場新築記念 其2(大正初期) CCT026■築上郡黒土村 木陽荘前庭(昭和初期)

CCT027■築上郡黒土村 木陽荘台所(昭和初期)

※ここに掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供等も相談に応じます。問い合わせはこちら
希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。

※ここに掲載の絵葉書は、今までに収集した資料のうち原則として発行後50年を経過したものを中心に掲載しています。
万一、関係者の方で不都合が生じる場合は、管理者へご連絡ください。掲載を中止させていただきます。


当サイトで使用している画像・文章等の無断使用並びに無断転載はご遠慮ください。
Copyright 2007-2018(C) Map Communications Museum. All Rights Reserved.