|
|
戦前に活躍した絵師・前田虹映が昭和15〜18年にかけて描いた博多湾及び福博に関係した作品をご紹介します。虹映作の絹本着色原画(日本画)は福岡市博物館にも多く収蔵されていますが、福岡県護国神社などのように、戦災に遭って焼失したものも少なくありません。太宰府天満宮宝物殿にも虹映作の境内図、鳥瞰図原画が収蔵されています(当方にて確認依頼し60数年ぶりに開帳され、九州国立博物館の太宰府紹介映像にも活用されています)。
※掲載画像は全て「地図の資料館」蔵。無断転載厳禁はご遠慮ください。
※ここに掲載している絵葉書の画像貸出等も相談に応じます。問い合わせはこちら
鮮明な復刻絵葉書プリントサービス開始!1点@300円(送料別)
希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。
|
|
■観光の福岡(絵葉書5枚組)昭和15年
■天神・青木旅館(絵葉書2枚組)昭和15年
■郷土絵葉書(絵葉書5枚組)昭和17年頃
■福岡県護国神社絵葉書(絵葉書5枚組)昭和18年 ※戦災で焼失した神社創建時の境内図
■筥崎宮絵葉書(絵葉盾8枚組)昭和18年 ※昭和20年病死のため最晩年作
|
|
昭和15年当時の福岡名所5カ所を情緒豊かに四季に分けて描き、市観光課や商業会議所で頒布された。
■観光の福岡(絵葉書5枚組)昭和15年
●雪景乃東公園 ●初夏の大濠公園 ●官幣小社住吉神社
●官幣大社筥崎宮 ●陽春の西公園 |
|
|
|
|
|
|
福岡市天神にあった老舗旅館・青木旅館で配布された作品。
■天神町・青木旅館(絵葉書2枚組)昭和15年
●西公園より博多湾を望む ●青木旅館之庭景 |
|
|
|
昭和17年当時、戦時下の福岡名所5カ所を情緒豊かに四季に分けて描き、市観光課や商業会議所で頒布された。
■郷土絵葉書(絵葉書5枚組)昭和17年頃
●大濠公園 ●東公園 ●西公園 ●官幣大社筥崎宮 ●銃後農村風景 |
|
|
|
|
|
|
昭和15年当時の福岡名所5カ所を情緒豊かに四季に分けて描き、市観光課や商業会議所で頒布された。
■福岡県護国神社絵葉書(絵葉書5枚組)昭和18年 ※戦災で焼失した神社創建時の境内図
●福岡県護国神社其の一 ●福岡県護国神社其の二 ●福岡県護国神社其の三
●福岡県護国神社御社殿 |
|
|
|
|
|
昭和18年当時の筥崎宮の境内図。原画所在を筥崎宮にて確認中。
■筥崎宮絵葉書(絵葉盾8枚組)昭和18年 ※昭和20年病死のため最晩年作
●雪景乃東公園 ●初夏の大濠公園 ●官幣小社住吉神社
●官幣大社筥崎宮 ●陽春の西公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|