|
 |
|
遠賀・中間・鞍手地域に存在した炭田風景 |
|
遠賀郡、鞍手郡、中間市界隈にかつて存在した炭坑地の古写真(平原健二コレクション)より。中間地域の炭坑資料研究者がかつてアルバム帳で保管していたもの。貝島や日炭、岩崎などの地場大手に混じり点在した中小の炭坑ものも含まれる。昭和20〜40年代初めにかけて次々に閉山となった。
|
|
|
 日炭高松一坑岩瀬北町片山区 (昭和20年代)
|
|
|
|
|
F1201■香月貝島大辻炭坑(昭和30年代) |
F1202■直方筑豊鉱山学校(昭和30年代) |
|
|
F1203■日炭高松一坑岩瀬北町片山区(昭和20年代) |
F1204■小竹町鴻巣御徳炭鉱(昭和20年代) |
|
|
F1205■高松一坑集合写真(大正7年) |
F1206■中間大辻炭鉱の面々(昭和初期) |
|
|
F1207■鴻巣御徳炭鉱(大正末) |
F1208■日炭高松一坑集合写真(昭和初期) |
|
|
F1209■新手五坑内部鉄枠(昭和初期) |
F1210■新手五坑内部煉瓦枠(大正末) |
|
|
F1211■高松五坑浸水(昭和34年) |
F1212■石炭車を曳く坑馬(明治35年) |
|
|
F1213■本洞炭坑第一坑(昭和20年代) |
F1214■本洞炭坑第二坑(昭和20年代) |
|
|
F1215■女侠一代ロケ風景(昭和35年)遠賀川鉄橋横 |
F1216■消防団五平太船エキストラ(昭和35年) |
|
|
※掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供(@1000円〜)も相談に応じます。問い合わせはこちら
鮮明な複製プリントサービスも開始!1点@400円(送料140円)より
希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。
|
|
※ここに掲載の絵葉書は、平原健二氏の所有品を中心に構成しています(★印は平原氏所蔵)
※ここに掲載の絵葉書は、今までに収集した資料のうち原則として発行後50年を経過したものを中心に掲載しています。
万一、関係者の方で不都合が生じる場合は、管理者へご連絡ください。掲載を中止させていただきます。
|
|
|
|
|
|
|
当サイトで使用している画像・文章等の無断使用並びに無断転載はご遠慮ください。
Copyright 2007(C) Map Communications Museum. All Rights Reserved.
|