博多ッ子の守り神、博多総鎮守・櫛田神社の古い境内写真
博多の中心にある櫛田神社は、いつの時代も博多っ子の守り神であり、常に心の拠りどころである。祇園山笠をはじめ、博多松囃子、おくんち、節分祭など博多年中行事に数えられる催事は数多い。戦後、戦災復興計画の中で神社前の道路拡張が決まった際、博多っ子は「櫛田の銀杏(ぎなん)が枯れる、神域が削られる」と意義申し立てし、道路拡張幅を現在のものに抑え、その代わりに北門前の灯籠などが撤去されるなどで収まった。灯籠は現在、冷泉公園の一角に移設されている。
●博多櫛田神社の全景(昭和初期)

※ここに掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供等も相談に応じます。問い合わせはこちら
 希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。
※公開画像には所有者・提供者がいます。無断で転載流用はご遠慮ください。
 無断流用防止のため、公開画像はオリジナルのものを透かしを入れたり画像に一部手を加えています。

KSJ001■博多氏神櫛田神社(大正末) KSJ002■博多櫛田神社正門(昭和初期)戦後、鳥居の位置は道路拡張で変更
KSJ003■博多の氏神櫛田神社(昭和16年) KSJ004■博多櫛田神社の本殿(昭和初期)
KSJ005■博多櫛田神社の神苑と氏子会館(昭和初期) KSJ006■博多櫛田神社の全景(昭和初期)
KSJ005■博多櫛田神社の神木・銀杏樹(昭和初期) KSJ005■博多櫛田神社の蘇鉄(昭和初期)幹の大きさ9尺
KSJ101■櫛田神社御遷宮行列(昭和初期) KSJ102■博多松囃子稚児舞(昭和初期)
KSJ103■博多櫛田神社御遷宮行列(大正末  ) KSJ104■櫛田神社御遷宮行列(昭和初期)

※ここに掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供等も相談に応じます。問い合わせはこちら
希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。

※ここに掲載の絵葉書は、今までに収集した資料のうち原則として発行後50年を経過したものを中心に掲載しています。
万一、関係者の方で不都合が生じる場合は、管理者へご連絡ください。掲載を中止させていただきます。


当サイトで使用している画像・文章等の無断使用並びに無断転載はご遠慮ください。
Copyright 2007-2018(C) Map Communications Museum. All Rights Reserved.