大阪 天満橋・天神橋


江戸時代に幕府直轄の公儀橋に指定され「浪華の三大橋」に数えられた天満橋と天神橋は、明治中期の大洪水で流出し1888(明治21)年に鉄骨橋となりました。
1910(明治43)年には京阪電車の大阪側の起点・天満橋駅が開業するなど、天神橋付近とともに交通の要衝として発展しました。
このページでは、明治末から昭和初期にかけての大阪天満橋・天神橋とその界隈の絵葉書・古写真からご紹介します。


※掲載している画像のデータ提供・執筆監修(有料)等も相談に応じます。写真番号・品名を添えてご依頼&お問い合わせください。


大阪・天満橋
1908(明治41)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS571
天満橋(大阪名勝)
1908(明治41)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS576
天満橋(大阪名勝)
1910(明治43)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS595
大阪・天満橋
1921(大正10)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS593
天満橋(大阪名勝)
1918(大正7)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS594
天満橋(大阪名勝)
1916(大正5)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS592
大阪・天満橋(京阪電車)
1921(大正10)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. HOS591
天満橋(大阪名勝)
1923(大正12)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
天満橋(大阪名勝)
1923(大正12)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
天神橋
1908(明治41)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
大阪・天神橋 広告塔
1911(明治44)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
天神橋(大阪名勝)
1909(明治42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
上空より見たる天神橋付近(大阪名勝)
1923(大正12)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
天神橋
1921(大正10)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
日本赤十字社大阪支部病院
1909(明治42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
松坂屋全景(手前は天満橋)
1967(昭和42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
大阪城のみえる松坂屋屋上遊園地
1967(昭和42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
松坂屋・3階婦人服(サロン・ド・モード)
1967(昭和42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
日本赤十字社大阪支部病院施療病室
1909(明治42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208
日本赤十字社大阪支部病院全景
1909(明治42)年頃 所蔵:アソシエ地図の資料館
写真No. MASB208

 

 


※ここに掲載の古写真・絵葉書は、今までに収集した資料のうち原則として発行後50年を経過したもの、原版(ネガ・ポジ)所有品を中心に掲載しています。
万一、関係者の方で不都合が生じる場合は、管理者へご連絡ください。掲載を中止させていただきます。

当サイトで使用している画像・文章等の無断使用並びに無断転載はご遠慮ください。定期的にネット巡回し不正使用のチェック中。
Copyright 2002-2020(C) Map Communications Museum. All Rights Reserved.