| 
								
							 | 
						
						
							
								 
							 | 
						
						
							| 今回のマップづくりで校区の「良いところ探し」をしました。生活環境は空港や都市高速、国道などが多いため決して良いとは言えませんが、そんな中でも子ども達は元気に育っています。マップづくりで感じた「良いところ」、子ども達が調べてくれた「良いところ」をカンタンに列記してみました。 | 
						
						
							| 
								
							 | 
						
						
							1 博多駅と福岡空港の両方に近くて、地下鉄駅、都市高速など、とにかく交通が便利! 
								博多駅はすぐ近く、日本一便利な空港といわれる福岡空港はすぐそば。国際線は校区に隣接していて、海外旅行も出張もラクラク! | 
						
						
							2 小学校を中心に、地域の連携が強く、おやじの会や自治会の活動が活発で安心。 
								例)刃物を持った不審者が発見された翌日から、保護者だけでなく地域の会社の人々も交差点に立って児童の登校を見守っていた。 
								例)吹奏楽部の楽器や通学路の整備など、地域からの寄贈・寄附で児童を見守っている。 | 
						
						
							3 小学校の吹奏楽部は27年の伝統。 
								2003年の西日本大会最優秀賞(大阪大会)をはじめ、本格的な大編成で毎年県大会や九州大会、西日本大会で活躍している。 | 
						
						
							4 おやじ(お父さん)パワーがすごい! 
								2004年の「第5回福岡市おやじサミット」開催校を務めたり、2005年の「全国おやじサミット(京都市)」での締めを「博多手一本」で担当したりと、とにかくおやじが元気。夏から秋にかけては特に毎週のように地域行事や主催行事をこなす。おやじがよりゃあ、たいがいのこたぁできろうもん!」という2004年サミットのテーマは伝説に(笑)。 | 
						
						
							5 高校や専門学校など教育機関も充実! 
								ラグビーや野球、サッカーで全国的に有名な東福岡高校をはじめ、県下一の麻生リハビリテーション専門学校など教育機関も多い。逆に校区内からはパチンコ店などの娯楽店が無くなって子どもの教育環境は満点! | 
						
						
							6 日本一の会社もある 
								全国に「ほっかほっか亭」などを展開するプレナスをはじめ、日本一のソフトクリーム会社、九州新幹線「つばめ」等のエンブレムを作製した会社など、創意工夫で活躍する地元企業がたくさん! | 
						
						
							
								 
							 | 
						
						
							 |