絵はがきにみる博多祇園山笠の壮観
博多祇園山笠の絵はがきは明治末以降、飾り山の表と見送りを一対にして断片的に発行されている。写真よりも安価に大量複製できたこともあり、写真館が発行する絵はがきとしても発行された。戦前・戦後を通じて観光資源の少ない福岡・博多のまちの魅力のひとつとして、戦後発展期成会(のち振興会)を中心に進歩発展し、国の重要無形文化財指定へ繋がった。観光絵はがきのセットには必ずといっていいほど山笠が組み込まれ宣伝。写真の時代・年は調査判明分を順次テキスト更新予定。
●博多祇園山笠・櫛田入り(昭和39年)西町流れの櫛田入り

※ここに掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供等も相談に応じます。問い合わせはこちら
 希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。
※公開画像には所有者・提供者・著作権継承者がいます。無断で転載流用はご遠慮ください。
 無断流用防止のため、公開画像はオリジナルのものを透かしを入れたり画像に一部手を加えています。

HGY001■追山の壮観・櫛田入り(昭和初期) HGY002■追山の壮観(昭和初期)
HGY003■流れ舁き(昭和初期)電車通り HGY004■追山の壮観(昭和初期)承天寺の清道を廻る・電車通り
HGY005■博多祇園山笠の台組(昭和初期)上土居町・土居流(佐々木滋観版) HGY006■祇園の追山神事(大正期)
HGY007■追山ノ壮観(大正末)櫛田入り HGY008■博多祇園山笠(昭和34年)中洲流れ
HGY101■博多追い山笠(昭和40年)一番山笠・呉服町流の櫛田入り HGY102■博多祇園山笠・櫛田入り(昭和39年)西町流れ
HGY103■追い山笠櫛田入り(昭和50年頃) HGY104■追山(昭和30年頃)櫛田入り
HGY105■山笠神事(昭和37年頃)千代流の櫛田入り HGY106■博多追い山笠(昭和50年頃)櫛田入り
HGY201■最近年の山笠ノ二(明治末) HGY202■一番山笠(明治末)萱堂町の飾り山・表
HGY301■博多祇園六番山笠(大正末)綱場町 HGY302■博多祇園四番山笠(大正末)下小山町
HGY303■博多六番山笠(昭和39年頃)中洲流・赤ひげ HGY304■博多六番山笠(昭和39年頃)中洲流
HGY305■博多九番山笠(昭和39年頃)南流・南部振興会 HGY306■博多六番山笠(昭和39年頃)南流・南部振興会
中洲流
HGY307■博多十一番山笠(昭和39年頃)ことぶき通り HGY308■博多十一番山笠(昭和39年頃)ことぶき通り
HGY309■一番山笠(昭和33年頃)上鰯町 HGY310■五番山笠(昭和33年頃)綱場町

HGY311■博多山笠飾り山(昭和38年頃)

※ここに掲載している絵葉書(印刷物)の画像データ提供等も相談に応じます。問い合わせはこちら
希望の方は問い合わせフォーム内容欄に希望品名を記入しお申し込みください。

※ここに掲載の絵葉書は、今までに収集した資料のうち原則として発行後50年を経過したものを中心に掲載しています。
万一、関係者の方で不都合が生じる場合は、管理者へご連絡ください。掲載を中止させていただきます。


当サイトで使用している画像・文章等の無断使用並びに無断転載はご遠慮ください。
Copyright 2007-2018(C) Map Communications Museum. All Rights Reserved.